おはようございます。ゴールドエッセンスの気ままなブログへようこそ。管理人のMOUです。
先日お話ししたように、今年12月に学位授与機構の試験を受けることにしています。
試験を受けるに当たって、
①飛行機やホテルの手配
②受験料の振り込み
③受験の資料取り寄せとデータ手続き
④成果物の作成
おおまかにこれらの準備が必要です。
今はすでに①、②は済ませており、残りは③、④を行う段階となっています。
③については、卒業した高校、専門学校、大学からの資料が準備できたので、あとはデータを入力すればよいです(これも結構手間ですけど、頑張れば何とかなりそうなのでやるっきゃない)
④については、大学の時に書いた卒論を元に加筆修正して完成させるつもりです。大学の時にはそれなりに頑張って書いた記憶があったので、そこまで大幅な加筆修正はいらないだろう、、、と安易に考えていたのですが、、、
先日その卒論を改めて見直してみると、まぁひどいんですよ、、、
大学の時にはすごく頑張って書いていたんだけどな?自分がその後大学院に行ったから、自分のレベルがあがっちゃったのかな?
正直、卒論がダメダメで落ち込みました。。。。
すでに飛行機の手配も済ませて(キャンセルは効かない)、受験料も払い込んでいます。こ
れで成果物が提出できないなら、この飛行機代と受験料は無駄になってしまいます、、、
それだけは避けたい!!
けど、この卒論はひどい、、、
加筆修正、あと1.2週間で間に合うか?ってレベル。
そして、先日はその卒論に落ち込んで、現実逃避&やけ食いをしました。
数日経った今、
傷はすこーし癒えてきて、落ち込みと現実逃避の波は少し乗り越えてきました。
そして、『何とかなる』と思い始めました。
『できない』の先に『できる』はこないから、『何とかなる』、『できる』の先に『できる』はやってくるから。
だから先に、『何とかなる』を受け取りました。
だからきっと間に合います。
がんばります!!
12月の試験で合格して、学士を取得するぞーーー!!
本日も最後までお読みくださってありがとうございました。今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように!
アロハ!!