セミが鳴き始めたから本格的に夏

おはようございます。ゴールドエッセンスの気ままなブログへようこそ。

管理人のMOUです。

管理人MOUの地域では、本格的にセミが鳴き始めましたーー!

これでようやく夏が来た、という感じになりました。

セミがないているのは、毎年の当たり前の情景なのですが、管理人MOUはうれしくなりましたよ。

というのも、今年は、サナギから羽化できずに死んでいるセミを何匹もみたからです。

今年は梅雨が短く雨があまり降らなかったので土が十分湿っておらず硬いからセミが土から出てくるのが大変だった、とか、冬や春の温度が影響しているとか、いろんな原因が重なって、今年はセミにとって羽化がしにくい年となったようです。ちなみに、セミが羽化に失敗する確率はなんと60%だそうです!驚きですよね、土の中に何年もいて、ようやく地上にでられるセミは全体の40%しかいないんです、、、そして、成虫として生きられるのは数日、、、セミってとてつもなく大変な人生です。

ちなみに、セミの羽化の引き金となるのは、地中の温度(約18℃〜20℃以上が目安雨上がりや湿気の多い夜だそうです。そして、メスよりオスの方が早く羽化する、日向より日陰で羽化することが多いようです。

いやはや、セミの一生がそんな波乱に満ちたものだったとは知りませんでした。これからは、セミの抜け殻をみたら、セミが激しく鳴いている様子を見たら、今までより応援したい気持ちになりそうです。

本日も最後までお読みくださってありがとうございました。

今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように。アロハ!!