身体が攣りまくって

こんちには、ゴールドエッセンスのの気ままなブログにようこそ。

管理人のMOUです。

皆様は、ゴールデンウィークをいかがお過ごしだったでしょうか?

どこかに出かけたり、

帰省したり、

家でのんびりしたり、

いろんな過ごし方をされたと思います。

管理人MOUは、

特に遠出するというわけでもなく、のーんびり食っちゃ寝を繰り返していました。

そして、昨日からはまた通常モード(仕事)が始まりましたね。

管理人MOU自身は、仕事が特段嫌とか嫌いなわけではないので(むしろ好き)、ふつーにまた仕事を再開したわけです。

そんななかの誤算は、

身体があちこち攣ること

でした。

特に昼過ぎからは、右のお尻あたりがずーと鈍く攣っている状態でした。。。

 

休み中も、散歩をしたりジムに行ったりして身体は普段とほぼ変わらないくらい動かしていたので、原因がわからずに???な状況でした。

 

しかし、思い返してみると、

以前にも、一度似たような経験がありました。

一定期間(数ヶ月単位で)栄養バランスを考えて食事管理+運動をしている中、

チートデイとしてある日急激にたくさん食べたら、その翌日に身体がものすごく攣った経験があったんです。

インターネットでいろいろ調べてみると、

急激に糖質を摂ると、

高血糖になる

→血管内に水分を引き込む

→血管内の水分量が一度に増えるので、それを心臓に戻そうと筋肉が収縮する

→上記で筋肉内の水分量等のバランスが崩れていることもあり、攣る

こんな機序があるようです。

だから、チートデイの時には、余計に水分をとったほうがよさそうです。

長年医療の仕事をしているけど、

知らなかったーーー!!!

また一つ勉強になりました。

 

本日も最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように!

アロハ!!