歯周ポケットが4㎜から3㎜に改善!ドルツの歯ブラシとジェットウォッシャーの効果かな?

 

おはようございます。ゴールドエッセンスの気ままなブログへようこそ。管理人のMOUです。

  

管理人MOUは3ヶ月に1回、歯医者さんで定期検診をしています。

そのときに歯周ポケットの検査をするのですが、前回の検査では、上、下すべての奥の歯が歯周ポケット4㎜でした。

 

 

しかし、今回、すべて3㎜に改善しているとの嬉しい結果!!

 

いやーー本当にうれしかったーー♪

 

この3ヶ月はいつも以上によく歯のセルフケアをしました。

いままでは、普通の歯ブラシ、糸ようじ、たまにマウスウォッシュを使っていました。

今回、変更したのがPanasonicのドルツの電動歯ブラシとジェットウォッシャーを使い始めたってことです。

 

まず、電動歯ブラシ。

今までも使ったことはあったのですが、いつのまにか普通の歯ブラシに戻っていました。充電が面倒だったり、替えのブラシを買うのが面倒だったり、あとはそこまで歯のメンテナンスを気がけていなかったことも理由です。そして、普通の歯ブラシで磨いた時と電動歯ブラシで磨いた時の違いをあまり感じられなかったっていうのも理由の一つだと思います。

しかし、今回、Panasonicのドルツっていう電動歯ブラシを使ってみて、やっぱり電動歯ブラシがいいわ!!って実感しました。手で磨くよりも電動の方が歯がツルツルになります♪

充電の手間(週1回)はありますが、使用感の違いを実感したので、今後もたぶん使い続けると思います。

 

そして、Panasonicのドルツのジェットウォッシャー。これは、ご存知じゃない人も多いと思います。細いノズルの先端から水を噴出して、歯と歯茎の間に当てて、歯周ポケットの細菌を流すってイメージです。

効果についての賛否はあるみたいですが、管理人MOUは、これを使うと、翌朝起きた時の口のネバつきや臭いが少なくなります。もちろん日中の口臭も感じなくなりました。効果アリです!!

そして、管理人MOUは、左下の奥歯の根管治療を以前したのですが、そこの根本には膿がまだ溜まっているようで、体調を崩すと痛みが出ることがあります。その歯にジェットウォッシャーを当てると、歯槽膿漏みたいな臭いがすることがあります。そのときに、「あー細菌が溜まっていたんだなー」と思いますし、それが流されると、前述したように、口のねばつきや口臭が改善します。

 

電動歯ブラシ、糸ようじ、ジェットウォッシャー

手間は増えましたが、歯の健康には変えられません。歯は一本100万円の価値があるって言いますし、死ぬまで自分の歯でせんべいをバリバリ食べたいと思っているので、今後もセルフケアを頑張ろうと思います。

目指せ歯周ポケット2㎜!!

本日も最後までお読みくださってありがとうございました。今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように!

アロハ!!