おはようございます。
ゴールドエッセンスの気ままなブログへようこそ。管理人のMOUです。
今日は4連休の最終日です。
この4連休は、
・家事をしてスッキリ
・ジムに通って身体を鍛えて調える
・パチンコにいく
・パートナーと買い物、食事、お風呂にいく
など有意義で楽しい時間を過ごしました。
今日も、行列のできる海鮮のお店に行く予定です。
ところで、4連休の最終日になると、
「明日から仕事かー」
「仕事行きたくないー」
とサザエさん症候群みたいに憂鬱になる人もいるかと思います。
が、管理人MOUは、そうはならないんですよね。
それはたぶん、仕事が好きだから、です。
基本はここにつきます。
管理人MOUも、子供の頃の夏休みや冬休みはものすごくうれしかったです。朝早く起きなくていいし、学校でじっと座って勉強しなくていい、休みってそれらから解放されるから、とてもうれしかったんですよね。つまり、子供の頃は学校にいくのが好きではなかったんですよね。だから、休みになると嬉しかったんです。
けれど、今は仕事することが嫌いではない→むしろ好きで楽しい、から仕事に行きたくないとはならないのすよね。
さて、それからもう一つ、今回の4連休で、改めて気づいたことがあります。
4連休をすこーしだけ持て余す自分がいるんですよね。
できるだけ有意義に、楽しい時間が過ごせるように、いろんな予定を立てて過ごしているので、実際に時間を持て余すことはないのですが、、、、。けど、何となく、持て余している気がするんですよね。
そして、
じゃあ、本当に何も予定を立てないで過ごす4連休に管理人MOUははたして耐えられるだろうか、とも考えるんですよね。
つまり、
何もしない(目的がない)
に耐えられるか?
です。
一日中、ゴロゴロと寝て過ごす、とか
ネットサーフィンしてすごす、とか
テレビみてるだけ、とか
漫画読んでる、とか
ぶらぶら散歩する、とか
家の掃除をずーとする、とか
どうだろうと考えるわけです。
たまの休みに、
ゆっくり何もしない
を実行することは、たまの贅沢なひと時だと感じていいな、とおもうわけです。
けど、4連休全てだとどうなのか?
それが日常になったらどうなのか??
結論、管理人MOUはそれが無理なタイプです。
1日はいいけど、2日は無理です。持ちません。
管理人MOUは、
「何もしないができない」人間
なんです。
だから、休みの時には、スケジュールを立てるんです。「何もしない」時間ができすぎないように。
じゃあいっそのこと、何もしない時間ができないように、連休全てを旅行にあてて、旅先を楽しんだらどうか?というと、そのときはさすがに、時間を持て余しているという感じはないです。でも、全ての休みを旅行に費やすかというと、実際、そんなことは会社員には難しいわけです。
一方で、仮に、管理人MOUがFIREしていて、お金にも時間にも余裕があって、アドレスホッパーみたいに常に旅行をして過ごすことができるならばどうか??とも考えてみるんです。すると、これもいずれ飽きると思うんです(旅系のYouTuberの方も実際飽きる方がいるようです)。つまり、楽しい旅も、それが日常になると、いつかは飽きがくるものなのでしょう。
ここからわかったことがあります。
管理人MOUには、FIRE(仕事を完全に辞めるFat FIRE,Lean FIRE)は向かない。
この4連休で改めてわかったことでした。
本日も最後までお読みくださってありがとうございました。今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように!
アロハ!!