おはようございます。ゴールドエッセンスの気ままなブログへようこそ。
管理人のMOUです。
今日はデジタルデトックスのお話です。
皆さんはデジタルデトックス、ご存知ですか?
管理人MOUは名前くらいは聞いたことあるなーという程度です。ただ、知らないうちに定期的にその時間は設けていました。サウナや銭湯に行ったときです。
デジタルデトックス(Digital Detox)
スマートフォン、パソコン、タブレット、テレビ、インターネット、SNSなどのデジタル機器やサービスの使用を意識的に控えることを指します。目的は、心身の健康を保ち、現実世界でのつながりや集中力を回復することです。
デジタル疲れ、心当たりありませんか?
気づくとSNSを無意識に開いている
通知が鳴るたびに集中が途切れる
寝る前にスマホを見ていて寝つきが悪い
比較や情報過多で気持ちが沈む
デジタルデトックスの方法
(1)使用時間を制限する
SNSやアプリの使用時間を1日○分に制限。
スクリーンタイムやDigital Wellbeing機能を活用。
(2)通知をオフにする
集中力を妨げる通知をミュート。
メールやSNSの通知を「チェックする時間」を決めて見る。
(3)デバイスを使わない時間帯を作る
就寝前1〜2時間はスマホを見ない。
朝起きてすぐはデバイスに触れない。
(4)「スクリーンフリー」の日や時間を作る
「日曜はノーデジタルデー」などを設定。
外に出て自然に触れる、読書や運動をする
管理人MOUは朝イチでもスマホを触るし、日常でももう無意識にスマホを触ってしまいます。だから、サウナは勝手に、必然的にスマホを触らない環境となっていいのだと思います。管理人MOUは、デジタル疲れは感じたことはないのですが、サウナに入ってボートしているときの方がいいアイデアが出たりします。
そう考えるとやはり、デジタルデトックス、いいんだと思います。
皆さんが感じているその疲れ、
その疲れの一部は、デジタルに依存していることが原因になっているのかもしれません。
一度、デジタルデトックス、意識してみてはいかがでしょうか??
本日も最後までお読みくださってありがとうございました。今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように!
アロハ!!