日本人は何もしないことが苦手なんだと思う

おはようございます。

ゴールドエッセンスの気ままなブログへようこそ。管理人のMOUです。

 

ある国際夫婦(日本人とヨーロッパ人)が長期休暇で湖畔のログハウスに行った時の話。

一日中、そして何日も湖畔のリクライニングソファーに寝転がって「何もしない」でいる休暇に、日本人妻は耐えられなくなったというストーリー。とある個人投稿の漫画に描いてあった内容です。

 

管理人MOUは、わかるーーと共感しました。

 

時間を持て余す=暇

という状態に耐えられなくなったんですよね。

 

何かしたいと感じたり、

もったいないと感じたり。

 

けれど、考えてみたんです。

リタイア後、高齢者になったら、

多かれ少なかれ、この暇を持て余す日がくるのでは無いかと。

 

そう考えると、今のうちから、この暇に慣れておくことも大切なのかも、と感じた今日でした。

 

今の壮年期の時期には、何かしておきたい、と費用対効果、時間の有効活用をしてできるだけ生産性をあげる、楽しいことをすることにコミットして生活していますが、↑のような視点も頭の片隅に置いていていいのかもしれません。

 

本日も最後までお読みくださってありがとうございました。今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように!

アロハ!!