いつのまにか三日坊主じゃなくなったよ

おはようございます。

ゴールドエッセンスの気ままなブログへようこそ。

管理人のMOUです。

 

 

今日はタイトルの通り、いつのまにか三日坊主じゃなくなったっていうお話をしようと思います。

そもそも管理人MOUは、なーんにも考えていない子供でした。ただ興味のあることをして、しかも楽しいと思えることだけに興味を示して、けれど飽きっぽくもある子供でした。

だから、家で勉強やスポーツをコツコツとした記憶が全くありません。しようとも思えなかったし、しようと決意しても出来なかったし続かなかったんです。

管理人MOUは、結構要領がいいタイプだったので、良くも悪くもそれでまかり通っていたんです。それは中学、高校、専門学校、社会人になっても続いていました。

一方友達は、テストに備えて勉強をしたり、部活が上達したいからと家でも自主トレをする子も多かったんです。

今思えば当たり前ですね。

けれど、若い頃の管理人MOUは、すごいなーーと、ただただ感嘆していました。

 

 

管理人MOUのこの三日坊主の状態は、振り返ってみると20代半ばまでは続いていました。

そして20代後半から徐々に修正されていったと思います。

 

 

では、なぜ修正されたのか、改めて考えてみたんです。

一番の理由は職業なのかなーという結論に至りました。

管理人MOUは、理学療法士として働いているので、

患者さんを担当すると、

今の状況の把握→問題点の抽出→目標設定(どこまで回復するか?)→練習内容の設定

というようなことを毎回行います。

結果的にそれが良かったのかなー?

 

自分についても、

何が目標で、

何が問題で、

どうすればいいのか、

を自ずと考えられるようになった、

という気がします。

今は昔の三日坊主の自分とは違い、目標に向かってコツコツと努力ができるようになった=自己管理ができるようになったと自負しています。

もちろん、今の自分の方が好きです。

この職業につけて良かったなーーとこういう点でも思っています。

職業上、糖尿病の方を担当することもあります。

人によっては血糖のコントロール、運動習慣、、、なかなか自己管理ができない方もいらっしゃいます。けれど、なにかのきっかけがあれば、何歳からでも自己管理ができるようになるんだなーっていうのが、今の管理人MOUの考えです。

いやはや、

いずれにしても、

いつのまにか三日坊主じゃなくなったこと=自己管理ができるようになったことは、管理人MOUが得た能力の中でも大きな成果だと思います。

 

今、管理人MOUが、

自分のことが好きで、

毎日生き生きと過ごせているのは、

自己管理ができることが要因の一つにあるからかもしれません。

だから、皆さまも、

毎日生き生きと過ごしたいと思っているならば、逆説的に、自己管理について考えてもいいかもしれませんね。

本日も最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

今日という一日が皆様にとって素敵な一日となりますように!

アロハ!!